2隻は「第58孝丸」と「第63清美丸」。1管によると、痕跡は「第58孝丸」に15カ所、「第63清美丸」に5カ所あった。1管は2隻がヘリに銃撃された可能性があるとみて乗組員らから当時の事情を聴取し、詳しく調べている。
羅臼漁協によると、衛星通信管理システム(VMS)のデータでは、2隻は国後島から約11キロ離れた安全操業水域にいた。同漁協は「違反していないと認識している」と話し、外務省を通してロシア側に抗議する方針。また、銃撃とみられる痕跡が見つかったことについて同漁協の村椿力男専務は「銃撃となると(照明弾とは)話が違う。慎重に対応したい」と話した。【三沢邦彦、本間浩昭】
【関連ニュース】
日露外相会談:領土問題、認識の差埋まらず
ロシア:「不法占拠」見解で抗議集会 北方領土めぐり
ロシア大統領府長官:鳩山首相と会談…答弁書をけん制
ロシア大統領府長官:領土交渉継続の姿勢示す…東京で講演
実母からの献金「申告をして、納税致しました」 12月27日午前9時半ごろ〜
・ 恐喝容疑 出版社社員ら8人逮捕、高額本売りつける 岡山(毎日新聞)
・ <貝塚市長選>元副市長の藤原龍男氏が初当選(毎日新聞)
・ 踏切で1人倒れ、助けようと…高齢夫婦死亡(読売新聞)
・ 龍馬ゆかりの地を行く 水陸に利点ある京の拠点 酢屋(産経新聞)
・ <偽造1万円札>仙台の繁華街で8枚見つかる(毎日新聞)